毎年恒例の・・・
今年もやっと終わりました! 母の恒例行事、あんずジャムとシロップ漬け作りが。
今年は凍霜害で梅もあんずも品薄状態なのですが、いつもお願いしている千曲市森の農家さんが何とかジャム用20キロ、シロップ漬け用10キロを用意してくださいました。
荷が届いたのが先週17日。翌日は母の2回目のワクチン接種の日で 『大丈夫かしら?』と思っていたのですが、さすが1年に一度の大仕事に手を抜くはずがなく・・・18日に6キロのジャムを作り、19日に14キロのジャム、そして20日に10キロの下漬け、きのうの夜に本漬けのシロップ漬けが出来上がりました。(その間隙を縫って、裏庭の草取り2時間、畑仕事3時間も!)
さすがです!
が、89歳という歳を考えずワクチン接種も考えず、大暴走をしたせいで、きのう不整脈を起こしてダウン。あっ、でも元気に復活しましたから大丈夫です!
「きょうはおとなしく静かにしているね」と、今朝つぶやいておりました( 一一)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事