ピリ辛竹の子
6月7日から店頭にて販売をスタートした「ピリ辛竹の子」おやきが人気です。竹の子のおやきってありそうで、なかなか販売しているおやき屋さんってないんです。わたしが知っている限り2店舗だけ。
このブログでも以前書いていますが、お店で買っておやきにするには高価過ぎるのと、手間がかかり過ぎるのと。それに歩留まりが悪すぎます。正味3割になってしまうんですから。
それでも「竹の子」ってとっても魅力的!とは思っていました。あのシャキシャキっとした食感はおやきにする野菜としては逸材ですから。
そんな時、佐久の友人が淡竹を提供してくれることになり、ついに念願の竹の子おやきが昨年デビューしました。デビューして1年なのに、今年はすでに心待ちにしていてくださるお客様もいらっしゃって、連日完売が続いています。
なので、今年はネットでも販売をスタートすることにしました(お一人様3個まで)。
淡竹、玉ねぎ、しめじ、人参をピリ辛の中華味に仕上げてあります。辛味は豆板醤、味のベースは信州味噌です。
そうそう、一昨日も諏訪からご夫婦が来店されて、「昨年の今頃、竹の子と青梅のおやきを買っていったら、美味しくて。今年も楽しみに来ました。」と仰って、娘さんにもと、買って帰られました。
7月半ばまでの期間限定おやきです。ぜひご賞味くださいませ。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事