6月のおやき
すでにきょうは4日になってしまいましたが、今月の季節限定おやきをご紹介いたします。
発売期間は7月末までとなります。。。が、行者にんにくはストックがなくなり次第終了となってしまいますので、ご了承くださいませ。
「行者にんにく」おやき
戸隠で栽培された無農薬行者にんにくです。
行者にんにくは別名「アイヌネギ」とも言われる北海道が主な生育地の山菜です。乱獲のため自生する原種は稀少で、今は栽培ものが主流。天然ものはキツイにんにく臭がありますが、栽培ものはそれほどでもありません。
それでも「より食べ易いおやきにしたい」という思いから、20品目以上の食材を投入した自家製麻婆味噌で味付けました。まだ行者にんにくを未体験の方、ぜひ召し上がってみてください。もしかしたら、今年は夏バテ知らずかもしれません!?
「梅ひじき」おやき
4年前から梅雨の時期には必ずお目見えするおやきです。
きのうも書きましたが、母お手製の梅干がこのおやきには欠かせません。毎年梅をセッセと漬け込み、お天気を気にしながら干してくれる母の手間ひまに感謝しながら、作るおやきです。
梅干に含まれる有機酸は消化を助け、ひじきのミネラルと食物繊維は胃腸を元気にしてくれます。これぞ「梅雨のおやき」!!
お酒の〆で召し上がっていただいても後味スッキリ ・・・・・これお酒好き店主の独り言
「ぶるーべりー」おやき
昨年黒姫で手摘みをした無農薬ブルーベリーを冷凍庫で冬眠させていたもの。満を持して登場です
ブルーベリーのプレザーブを白餡で包み、生地には果汁を練り込みました。ブルーベリーの持つアントシアニンは果実や野菜の中で一番抗酸化作用があるそうです。
以上、3種の季節おやき、よろしくお願いいたします
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事