串木野おやき
だいぶ前に前編だけで尻切れトンボになっていた「いちき串木野」の後編です
地域活性化事業を実施中の「いちき串木野商工会議所」さんが、特産品開発のひとつとして着目したのが「おやき」。長野へ視察に来られる前に、特産品を送ってきてくれました。
届いた特産品は、
ちりめんじゃこ、マグロ角煮、かぼちゃ、じゃがいもの4品。
試作前に鹿児島に確認すればいいものを、時間がなくて週末も入ってしまったため、自分勝手に妄想を膨らませて作ってしまった試作おやきがこちら↓
A.マグロフレークの玉ねぎサンド
(マグロ角煮、レモン、オリーブオイル、玉ねぎ)
B.ジャコ入りかぼちゃ
(かぼちゃ、ジャコ、くるみ、にんにく、醤油、砂糖、鰹節)
C.バジルポテトの甘辛マグロ入り
(じゃがいも、オリーブオイル、バジル、マグロ角煮、玉ねぎ、味噌)
D.ジャコ生地のスイートパンプキン
(かぼちゃ、くるみ、バター、レーズン、塩、ジャコ)
E.チーズ入りバジルポテトのマグロ風味
(じゃがいも、オリーブオイル、バジル、マグロ節、チーズ)
そのうちのB.とC.です。
とにかく、届いた4品を組み合わせることしか頭になかったもので。。。
たまには?(いつも?)こんな思い込みもあり、のわたしです
実は、特産品のマグロをもっと強調しなくてはいけなかったようで。。。
でも、これはこれで「おやき」としては及第点を挙げたいな。。。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事