桜おやき

おやき

2010年03月08日 06:00

先日アップした「3月のおやき」でご紹介した「桜おやき」ですが、実はとっても手が掛かっているので再度シツコク記事にしてみました

桜餅のように、生地を作ったら鉄板で小判型に皮を焼き上げます。そこへ自家製漉し餡をクルッと包み、桜葉と桜を飾ります。

こんな感じ↓ まるで桜餅のよう。

        

でも、生地に小麦粉を9割以上使っているのが「餅」ではなく「おやき」という理由。

粉臭さを消すために、セイロで更に数分蒸かし上げたら「桜おやき」の完成です

店主イチオシのおやきになりました

なお、店主ひとりで作り上げるため、出来上がり時刻は毎日11時過ぎとなりますので、何卒ご了承くださいませ。

     


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事