2月のおやき

おやき

2011年01月31日 05:27


明日から東京往復が始まるので4日間ほどブログの更新ができないかもしれず、早めに2月のおやきをご紹介させていただきます。

とはいっても、2月はちょっと寂しいのです。
「ふきのとう」のおやきだけ。



例年なら早春の味覚として「ふきのとう」と「雪菜」がセットで、2月の始めから登場するのですが、今年は大雪の影響で雪菜がまだハウスものしか出回っていません。

なので、「雪菜」のおやきは2月中旬からの発売を予定しています。

逆に、好評の「ちょこおやき」は2月15日までの限定販売ですので、お早めにお求めくださいませ。

ということで、「ふきのとう」のおやきのご紹介です。



「ようやく春~!」と感じさせてくれる「ふきのとう」のほのかな苦味は、まさに早春の味覚。このふきのとうを刻んで、たくさんの生野菜と一緒に味噌味に仕上げました。ほのかな苦味で味わう野菜たちは甘味が逆に際立って、味わい深いものです。

春の芽吹きには、春の訪れを待つ植物たちのエネルギーがたっぷり詰まっています。特に早春を待って雪の下でじっと耐えているふきのとうは「食べて開運」と言われているそうです。だったらしっかり食べて、体中に春のエネルギーを感じましょう!

ふきのとうの特有の苦味はカリウムイオンを持つポリフェノール化合物で、胃液の分泌促進、食欲増進など健胃によく、特有の香りの精油は、たん切り、咳止めに効果があるんだそう。「良薬口に苦し」ではなく「良香味口に楽し」です。栄養素としてはカロチン、ビタミンC、鉄分、食物繊維がバランスよく含まれています。



「ふきのとう」は4月30日までの季節限定おやきです

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事