9月のおやき
今月は月初めにきちんとご紹介することができる「9月のおやき」3種です。
秋ですね!秋といえば女性にうれしいサツマ芋の季節です。でも、甘いサツマ芋はちょっと苦手、という辛党の方にも喜んでいただける「おかずおやき」も登場。甘党、辛党両方のお味をご用意いたしました
「カフェおさつ」¥130
昨秋までは「マロンdeおさつ」でお馴染みだった甘味おやきが今年は更にバージョンアップしました!
ポイントは「餡」。さつま芋のマッシュをベースに白餡を練り込み、クリームパウダーを隠し味に使うことでより餡がまろやかになりました。このさつま芋餡のセンターにさつま芋をコーヒーでグラッセしたスライスをはさみました。
生地にはこれまたコーヒーを使うことでセンターのコーヒー味とダブル効果で香り高く、また食べ終わった後には黒糖の風味が残るという不思議な美味しさ。
「おさつカレー」 ¥130
ベースはインドの「サモサ」。これをサツマイモバージョンで作ってみたら、ほんとに不思議!甘味はオブラートに包まれて、直接感じる味覚はジャガイモのよう。でも、後味にほんのりと甘さを感じることで、カレースパイスの辛味が残りません。
まずは野菜だけのドライカレーを作ります。玉ねぎ、ナス、人参、ピーマン、トマトを香味野菜と共に煮詰め、最後にカレーパウダーで辛味を投入。煮詰めたこのドライカレーをさつま芋のマッシュと混ぜ合わせると「サモサ風スイートポテト」が完成。そこにチーズをセンターに入れ込むことで、より味わいが深くなりました。
「紅色ひら茸」 ¥130 <9月12日より発売いたします>
このきのこは交配種ではありません。初夏から秋にかけ自然発生するひら茸の一種なんです。本名は「トキ色ひら茸」と言い、半円形や貝殻状に成長した笠が鮮やかなトキ色になるところから名付けられました。
『この可愛いピンク色のきのこを何とかおやきにしたい!』という単純な思いだけで出来上がったのが「紅色ひら茸おやき」です。昨年までは初夏にお目見えしていましたが、今年はシーズン末での登場です。
熱で色落ちがしてしまうきのこなので、他の食材を味付けした後にサッと合わせ炒めて仕上げます。その後最低限の蒸気で蒸かし上げてもきれいなピンク色は薄いサーモンピンクに変色してしまって少しがっかり。
でも、きのこ特有の臭いがない上品なきのこなので、味わいもシンプルイズベスト、ということでコンソメ風味の薄い塩味に仕上げました。
ということで、今月のおやき3種、よろしくお願いいたします。
本日SBC「3時はららら♪」で駅前店が放送予定です。新作「カフェおさつ」も紹介される、と思います
↑すみません 間違えてました!! 明日2日の放送です。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事