10月のおやき
10月のおやきのご紹介です。
本当は3種あるのですが、前日になって食材が間に合わないことが判明し現在のところいつから発売できるのか不明なので、とりあえず2種をご紹介いたします。
まず、引っぱっていた「とうもろこし」のおやき。
「チリコーン」おやき ¥150
「とうもろこし」のおやき、初めて作りました。難しいです。でも美味しいんです。
使っている「とうもろこし」は斑尾高原の「まだらおファーム」さんが「とうもろこし専門家」として“こだわって”“こだわって”愛情をたっぷり注ぎ込み、精魂込めて育てた「とうもろこし」です。減農薬栽培だから生でも食べられるのです。
とっても甘くてとっても美味しいこの「とうもろこし」をおやきにすると、中途半端な味付けでは甘さが勝ってしまいます。試行錯誤で出来上がったのが「メキシカン」。
チリ味の玉ねぎとコーンを合わせて「チリコーン」。お子様も食べられるように辛味は最低限に抑えてありますが、とうもろこしの甘味が辛味によって引き出されるので、辛味を感じるのは食べ終わってから、という不思議な食感のおやきになりました。
「秋味中華ちまき」おやき ¥130
「秋味」の季節です!今年も「もち米」入りのおやきの登場です。
今が旬のゴボウ、レンコン、秋茄子、人参、椎茸をあっさり中華風の味付けに。コロコロ野菜のオンパレードだから、おやきにするにはつなぎが必要。そこで食欲の秋です!もち米を使っちゃいました。でも、あくまで主役は野菜たち。だからもち米の存在感はあまりありません。食欲の秋だけれど、少量のもち米で腹持ちもよい、ウエイトコントロールに最適な「秋のおやき」です。
冒頭にも書きましたが、もう1種は食材待ちの「信州きのこ和風」おやきです。
発売がスタートしたら、追ってご紹介いたします。
今月のおやき、よろしくお願いいたします
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事