福幸おやき 2日目
実は、この北上行きにはオマケが付いていきました。
母です
経費は自腹、おとなしくしている、という条件で連れていったのですが・・・
おとなしくしているわけがないのです
その話は置いておいて、さて昨日に続いて2日目の製造アドバイスです。
生地が硬くなる、この問題をクリアしたいということで、
5種類の生地を提示して、それぞれにおやきにしてみました。
残念ながらその写真は撮り忘れたのですが、どうやら気に入った生地配合が2種類ぐらいあったようで、ホッとしました。
僭越ながら、味付けのアドバイスもチョコッと。
これで、福幸おやきはさらにおいしくなること間違いなし!です
信州から伝播した「福幸おやき」。
北上の地で、しっかりと根付いていってくれればいいなあと心から思いました
明日は母との番外編です
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事