理想と現実??

おやき

2008年04月07日 09:49

母のコレステロール値が高い、とお医者様から指摘を受けてから、わが家はこんな野菜料理とお豆腐がメインの食事になりました。


今までも決して高カロリー食を摂っていたわけではないのですが、「鶏卵は週1~2個にして、魚卵、海老、蟹、イカ、牛肉、鶏肉もなるべく食べないように。食事はすべて薄味にすること。」と言われて約1ヶ月。

最初のうちは気を遣っていた母。最近は食事制限があることにかなりストレスを感じている様子。




「夕食に何を作っていいのか、わからないよ」
「あれもこれもダメ、ダメって、うるさいねぇ」
「食べなくちゃいいんでしょっ!」
わたしが一言注意をするたびに返ってくるようになった、母の抵抗。

こんな野菜だけの料理って、健康的で理想ですよね。でもでも、現実はお肉が食べたかったり、揚げ物が食べたかったり、食事にはメリハリが必要なわけで。。。

「お母さん、週に1回は自分が好きなものを食べることにしようよ。ガマンしてる自分にご褒美だと思って。そうしたらストレスも少しは軽くなるし。」
ガマンの日々は長くは続かないもの。だからこそ息抜きの食事も必要。

このご褒美のお陰で、この頃母のストレスもだいぶ減ってきたような。。。でも、油断は禁物ですね


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


関連記事