メガ。。。?

おやき

2008年04月09日 06:03

昨日のブログでご紹介した「鴻福楼」さんの住所と電話をお知らせしておきます

「鴻福楼」 長野市北尾張部389 (026)214-3303
ちなみにランチタイムは日曜と祝日のみ営業で、平日は午後6時から11時30分の営業時間です。

きのうたまたま鴻福楼さんの近くの会社の方と打ち合わせをしていて、このお店の話をしたら「ぜひ行ってみたい!」って仰っていただいたのですが、ランチタイム営業がないっていうのでガッカリされてました。やっぱり中華はランチに食べたいっていう人も多いですよね。今度、お願いしてみようかな。

あっ、それから「鴻福楼」さんは「四川料理」系のお店ですので、辛いのが苦手の方とかガッツリ系が好きという方には向かないお料理もあります

で、改めてタイトルの「メガ。。。」のお話。

きのうかねてから試作しようと思っていた「メガおやき」 (っていうよりも、店主としては「パーティおやき」とか「バースデイおやき」とか呼びたいぐらいなんですが、、、) 作っちゃいました!

自信作じゃないから、写真の大きさも控え目

メガ何とか、って流行る前から、このおやきは構想だけは練ってたんです!ほんとに!!

「こやき」の発想と似ているけれど、一度に何種類もおやきが食べたいとか、みんなでワイワイガヤガヤと食べたいとか、というお客様の声があってず~っと試作したいと思っていました。

ようやくきのう一念発起で作ってみると・・・・・

大失敗の巻き~~~ 何がって、おやきを1個づつ手でちぎって食べられるイメージだったのに、ふきっ子のおやきの生地は見事に密着しててナイフを入れないとちぎれない

それよりも何よりも7種類ものおやきをくっつけたら、鉄板の上でひっくり返すのが至難の業!

「返し」と「蒸し」を担当してくれているスタッフの「おねえさん」も、『わたしは知りません~~』とばかりに店売りのおやきの返しに熱中してる(フリ??)。

店主がコテを両手に持って、お好み焼きさながらに「エイヤッ!」と一気に返したら、何とか成功~~

でも、こんな離れ技が成功する確率って、1/2以下だと思う。。。。それにビジュアルもイマイチ、イマニ???

こんな「メガおやき」、商品化される確率はヒジョーに低いと思われますが、まだまだ店主はあきらめないぞ~


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/



関連記事