あうん窯
きのうの「母の日ギフト」はお蔭様で大盛況でした。ご予約分以外にお作りしたおやきも
番外編のとおりに完売
そして片付けを終わらせて、駆けつけたのが「エクステリア・リフォームフェア2008 in Nagano」
ビックハットに到着したのがすでに4時を回っていたので、チラホラと片付けムードも漂い始めておりました。
どうしてこのイベントに出向いたかといえば、先日ブログでもご紹介した「ふきっ子のお八起」の店先の花々を一手に引き受けてくださっている社長さんの会社が出展されていたから
でも、「そろそろリフォームしたい」とか「エクステリアをもっと素敵にしたい」とかという思いをまったく抱いていない店主は、ひたすらインテリアグッズを探し歩いておりました。
で、探し当てたのがこちら→
この名前だけで、どこにあるか判った方は地元の方か、もしくは野沢温泉方面によく行かれる方ですね。
飯山市街から野沢温泉に向かう道すがら、左側を注意して見ていくと、この看板を目にします。
わたしはとにかく時間があれば「陶芸をしたい!」という悲願があるので、窯元の看板はめざとく見つけてしまうわけです。だから、きのう会場でこの看板を見た時には一目散に売り場に直行です。
オーナーといろいろ陶芸のお話をさせていただいたら、気持ちもホンワカ~に
そして、これ↓
口をあんぐり開けているから「
あー人形」。あんまりにも可愛いから、お店に飾ろうと思って買ってしまいました。
今度は絶対に「一日陶芸体験」行っちゃおうっと。
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編
http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→
http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事