おやき屋の賄いver.6
ここ1週間ぐらい前から、転倒後お休みしていた母のおにぎりが復活。お昼の賄を作らなくてもいい日が続いていました。
こんなところでも母のありがたみを感じていたのですが、きのうは母のおにぎりがお休み。
何も届かないだろうと思っていたら、「今朝は時間がないから止めておこうと思ったんだけど、スーパーに用事があったから買ってきたよ」と、スーパーのおにぎりと、なぜか「ビビンバ」のパック詰めがとどきました。
たぶん、母はビビンバをサラダ代わりになると思って買ってきたのだと思います。
まあ、ビビンバをそのまま食べてもいいのだけれど、スタッフのともちゃんに「そのまま食べるのと、ビビンバをのせてクッパにして食べるの、どっちがいい?」と聞くと、「クッパ!!」という答え。
おにぎりをくずして器に入れて、ビビンバをのせ、即行作ったスープをかけて「ビビンバのクッパ」出来上がり~!
「信州おやきの祭典2012」
(同時開催:「秋のアメドラフェスタ」/「abnフェスタ」)
◆日時: 平成24年9月29日(土)9時~17時
◆場所: 長野市ビッグハット
◆参加: 16店
おやきのいち成(飯田市)、食事処 味菜(小川村)、味麓庵(中野市)、憩いの家(東御市)、くらやのおやき(塩尻市)、
いろは堂、元祖信州おやき、信濃製菓、たんぽぽ、蔦屋本店、豊誠堂製菓舗、丸八たきや、ふきっ子のお八起、さんやそう、柄木田製粉、日穀製粉(長野市)
【イベントのポイント!】
アイデアおやきを販売! 会場では伝統的なおやきのほか、それぞれのお店のアイデアいっぱいのおやきを販売!当日会場でしか食べられないおやきもあります。
空くじなし抽せん会開催! お買い上げのお客様には会場で抽せん会を開催!
おやきレシピ本配布! 当会発行の信州おやきのレシピ本を来場者に無料配布!
試食コーナーもあり! できたてのおやきの試食コーナーあり!(数量限定)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事