再びブルーベリーのお話

おやき

2014年07月20日 06:10

先週の定休日、初日はスタッフと戸隠のブルーベリー園へ。

サワリだけお話して中断していましたが、今朝はその続きを。

今年はマイマイガの影響(今は成虫となって街中での産卵が問題になっていますよね)で、ブルーベリーもかなりの被害と聞いていたので、あまり期待せずにいました。

ところがお邪魔したブルーベリー園は連日マイマイガと格闘していたということで、昨年よりもたくさん実をつけていてビックリ。



8人が黙々とブルーベリーを摘み、口の中に放り込み(お腹に入れるベリーはタダなので)、お腹がいっぱいになったところでお持ち帰りのベリーを摘み始め、

1g=1円換算で(かなりお安いと思います)、我が家は母とふたり4キロお持ち帰りです。




ブルーベリー園を後にして、ランチは戸隠中社の「そば苑」さんへ。

ここで母のボケがさく裂

と、今朝はまたまた時間切れです。

母のボケはまた明日にでも

そうそう、ブルーベリーの話に戻りますが、わたしは翌日もひとり北志賀のブルーベリー畑で4キロほど収穫をして、連チャンのブルーベリー摘みでした。

戸隠の収穫分は、妹に送ったり、母がジャムにしたり、自家用で冷凍にしたり、十分堪能したので、北志賀のブルーベリーはお店用にきび糖をまぶして冷凍保存。

お店でランチをお召し上がりの皆様にお出しする自家製ヨーグルトに添えるジャムの代わりにしばらく「冷凍ブルーベリー」をのせてお出しすることにしました


「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事