「にらせんべい」作りましょう!
外出自粛が出ているこの週末。おうちで「にらせんべい」作りませんか?
長野の郷土食でありながら、どこでも手に入る安価な材料で作れちゃいます。お子さんと一緒に焼きながら、アツアツを頬張ると幸せ~な気持ちになりますよ! ポイントは焼き立てを食べること。一枚食べ終わりそうな時にまた焼くと何枚でも食べられちゃいます。薄~くカリカリに焼いてください!(^^)!
ニラせんべい(薄焼きタイプ)
材料:3枚分(26cmフライパン)
中力粉 200g
ニラ 1把(100g)
卵 (なくても可) 1個
味噌 30g
水 卵と合わせて300cc
鰹節や干しエビ(お好みで)
<作り方>
①ニラは根元を細かく、葉は1.5cmほどに切り、ボールに入れた地粉と混ぜておく。
②計量カップに卵を割り入れほぐし、水を足して300cc分計量する。
③ボウルに味噌と②の水を加えたところへ、①を入れてよく混ぜ合わせる。
④フライパンにサラダ油(分量外)を多めに引き、弱火にかける。
⑤③の生地を玉じゃくしで2杯程度フライパンに入れ、お玉の底で薄く広げる。
⑥フタをして中火で片面3分程度、フタを外して裏面3分程度焼く。
⑦好みでさらに焼き上げてもよい。
*<タレ> 好みでタレを添える。
1.砂糖醤油 (醤油 大匙1、砂糖 大匙1~2)
2.酢醤油 (醤油 大匙1/2、酢 大匙1/2、ラー油 小匙1/2、すりごま少々)
関連記事