寿司屋の〆

おやき

2010年04月06日 05:37

きのうは定休日。久し振りに仕事をほっぽり出して外へ出てきました。

前日はお日様が出てポカポカの行楽日和だったのに、きのうは一転曇り空。所により雨の予報もあったけれど、kasayanさんの天気予報をチェックしてまずは安心、と思って出掛けた先は上越高田。

高田の桜を見て直江津でお寿司を食べて帰ってくる行程で出掛けたのに、高田の桜はまだまだ固いツボミばかりでガッカリ。

これなら森のアンズにすればよかったぁ、と後悔しきりで直江津へ。

いつも行くのは「富寿司」さん。このお店「長野ナンバー」の車がほんとに多い。きのうも駐車場の両隣り「長野」さんでした。

長野にも富寿司はあるのになぜか全然ネタの新鮮さが違います。久し振りに富寿司さんでお寿司を堪能して休日は終わり。

午後だけの短いリフレッシュ。だけど、しっかり骨休めできたかな

あっ、いけない。本題を忘れてました!

タイトルの「寿司屋の〆」

皆さんはお寿司を食べ終わる時、何で〆ますか?玉の人もいれば、ヒカリモノの人もいるし、人それぞれ違うのがおもしろいのですが、わたしは「まぐろ鉄火の細巻き」です。

         

これを最後に食べると胃が落ち着く感じがします。

とは言っても、だいたいがまだこの段階でお酒が残っているので、これをツマミに最後のお酒を美味しくいただきたいだけなんです

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事