小布施なす
丸なすの原種と言われている「小布施なす」。
小布施町の「
ア・ラ・小布施」さんが中心となって小布施なすの保存普及に努めておられますが、その小布施なすを使ったキャンペーンが7月31日と8月1日に実施されます。
信州おやき協議会加盟の店舗にて「小布施なすのおやき」と「丸なすのおやき」の食べ比べができるキャンペーンです。
弊店は8月1日が定休日ですが、それ以降も8月7日までキャンペーンを継続いたしますので、ぜひこの機会に食べ比べをしていただきたいと思います。
ということで、今年は
「小布施なす」の手拭いを作っていただきました~!
消しゴムハンコで作られた「
ナナアクヤ工房」さんオリジナルの手拭いです。
小布施なすの特徴を忠実に表現していただいて、かつ葉っぱや花まで資料を取り寄せて作っていただきました。
当初はキャンペーンに合わせて店頭で販売するつもりでおりましたが、ディスプレイやテーブルセンターにしてもステキな~んて考え始めたら、販売する枚数もかなり減ってしまいました
購入希望の方がいらっしゃいましたら、先行予約受付中です
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事