杏ジャム

おやき

2008年07月17日 05:51


今年最後の杏、と言われて、つい作っちゃいました、杏ジャム。

すでにおやきに使う杏ジャムは仕込み済み。
「じゃあ、こんなに作ってどうするの?」って、わたしが聞きたい!?

       

大鍋にいっぱいの杏たちがジャムになっていくのは2日がかり。

            

弱火でトロトロと水分を飛ばしていくと、自然と酸味もまろやかになります。

この間の苺ジャムに続いて、今度は杏。この次はたぶんブルーベリーかプルーン、その次は桃にリンゴ?ほんと、長野に住んで幸せ~

あっ、今回は完全密封にしたので1年間常温保存しても大丈夫。このジャム鍋の隣りでビンを煮沸するお湯がグラグラと沸いていて、きのうは灼熱地獄でした

ジャム作りは幸せだけど、夏場はやっぱりシンドイ作業ですね。

きょうも日中温度は35℃の予報。厨房は45℃の予想


こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事