野沢菜の高騰
今年は早すぎる雪のお蔭で思わぬ弊害を受けています。
例年、冬の定番メニューとして「旬の野沢菜」おやきをお作りしていますが、今年はその旬の野沢菜が高騰しているのです。
いつもなら1キロ100円以下で買える野沢菜が、今年はキロ200円でも安いと言います。
農協や直売所には朝早くから人の列ができて、あっという間に売り切れてしまうとか。
雪の重みで山間の柔らかい野沢菜は茎が折れてしまい、山の野沢菜はかなり品薄状態。その分、里の野沢菜が売れに売れて、価格も高騰。。。という構図らしいです。
高くても一定量が確保できれば「旬の野沢菜」おやきを作ることができたのですが、お願いしている屋島の太田さんのお宅でも直売所から連日矢のような催促が入ってきて、どうしてもそちら優先になってしまい量が確保できないと言われてしまいました。
なので、この冬は生の野沢菜を諦めて、来月1月にから「野沢菜蕪」のおやきをお作りすることにしました。
野沢菜はなくとも、蕪はしっかり確保しなくては!!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事