野菜の力

おやき

2014年05月29日 06:02

以前「無添加コンソメ」を使うことを止めて自家製ブイヨンを使い始めた、という話をアップしたことがありますが、最近もっとシンプルな出汁の虜になっています。

それはこれ↓



右が生の玉ねぎを絞った汁、左がそれを煮詰めた玉ねぎの出汁です。

自家製ブイヨンを作り始めた頃は、ブイヨンの味にかなり頼っていました。玉ねぎの出汁もその脇役的存在でしかありませんでしたが、最近『もっと煮詰めて濃縮させたらブイヨンよりもコクがでるかも!』って思い立って、さらに煮詰めることにしたのです。

こちらの写真は1.5リットルの玉ねぎの汁を煮詰めたもの。



トローリとした濃縮出汁は、それだけでスープのベースになるぐらいに旨味があります。

この玉ねぎの出汁と牛蒡を煮た出汁、この2つの出汁が最近の「ふきっ子おやき」の味を決めています。

野菜って本当に凄いなあ


ところで、この玉ねぎの出汁を冷凍保存しようと思って、製氷皿に入れて冷凍庫に入れました。

翌日、もう凍ったと思って製氷皿を乱暴に取りだしたら、全然凍っていない!

結果、冷凍庫の中にこの大事な出汁をぶちまけてしまいました

よーく考えてみたら、水分は玉ねぎだけ。それを煮詰めていけば糖分の塊りな訳で、一晩ぐらいで凍るわけがなかったのです

せっかく煮詰めた出汁がパーになってしまって、しばらくショックから立ち直れなかったわたしでした

「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事