包丁研ぎ

おやき

2014年05月30日 06:05

お店の包丁は全部で7本。その包丁を研ぐのはわたしの役目。

きのうも「野菜の力」をお話ししましたが、野菜は旅モノより地モノ、それも露地モノが一番おいしいと思いますが、同時にアクも凄い。

これから収穫を迎える丸なすは20個も整形していると包丁はアクが付いて切れなくなってきます。

だから、包丁研ぎは頻繁に行わないとイケナイ、、、のですが、これが7本も一気に研ぐとなると時間と気力が必要で

結果、週1回研げればいい方なのです(お寿司屋さんだったら毎日ですよね)

でも、研いだ翌日にスタッフから「ヨウコさん、包丁よ~く切れますね!」って言われるとうれしくなってしまいます。

なぜ、こんな話をしているかというと、そろそろお店の包丁が切れなくなってきていて、きょうあたり研がなくちゃ、って思いながら気合が入らない朝を迎えているので、自分に喝っ!って思ってブログアップしたわけ

さあ、きょうはセッセと包丁研ぎまっせ



(先日油揚げを切っていたら、あまりにも見事に並んでいるので思わず写真を撮ってしまいました)


「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事