お礼のトマト
きのうの午後は更科農業高校へ出向いて、おやき教室を開催しました。
なので、12時までに仕込みまですべて終わらせて、おにぎり片手に車に飛び乗って
合宿所で講習をするというので、蒸し器やホットプレート、ボールやラップ、要するにすべて持参で、車は荷物で満杯。
学校に到着すると先生が出迎えてくださいましたが、合宿所は裏手にあって、車はそこへ横づけしてくださいとのこと。
車で校内を走り始めましたが、これがこれが広いこと、広いこと!! 果樹園、野菜畑に、花畑、耕作中の畑に温室などなど、学校の周辺に田んぼや畑がたくさん
さすが農業高校だ~っ♪
前置きが長すぎましたが、生徒さんたちは22名。みんな一生懸命作ってくれて、教えた甲斐がありました。
手が動いていない時は口が動きますが、手を動かし始めると教室はシ~ン。。。
そして、新じゃがのバター味噌おやきと、シンプルな小豆おやきの2種完成~! 写真は撮れませんでしたが、なかなかの力作揃い。
最後に「きょうはありがとうございましたっ!」の全員のお礼と共に、こんなかわいいトマトをた~くさんいただきました。
「千菓(ちか)」という品種のプチトマトだそうですが、粒揃いでピカピカ、頬張るとジューシーでとにかく甘いっ!!
やっぱり農業高校、完成度が高いです。
こういうお礼をいただけるのなら、何回でもおやき作り教えちゃいます
「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事