キムチ漬け
このところず~っと頭を悩ませているのが「
キムチ漬け」
いつ漬けようか、いつ仕込もうか、ず~っと考え中です。
去年初めてキムチ漬けに挑戦しました。なぜって、おやきのメニューに「キムチ」があるから。
化学調味料を使わない味作りにしてから、市販のキムチが使えなくなりました。
だから、
自分で漬ける
でもね、初めて漬けた去年は大失敗の巻
それなりの味に仕上がったけれど、問題は量!
一度に大量に仕込み過ぎたのです。
短絡的な店主は『一度に作ってしまえば後が楽チン!』と考えちゃったのですが、それが失敗のもと。
2か月分のキムチを一気に作ってしまったのはいいのですが、一週間を過ぎるあたりから発酵が始まり、1ヶ月もすると酸味が強すぎて生では使えなくなっていました。ごま油で炒めて酸味を飛ばしながら使いましたが、それも限度っていうものがあり。。。泣く泣く、仕込んだ1/3量は捨てるハメに
という前科があるので、今年は仕込む時期と仕込む量を調節しながら、いつも美味しいキムチでおやきを作りたいと思ってるのです。。。といいながら、忙しさにかまけて年末まで引きずってきてしまって、どうしよう
今週末には仕込むぞ!! 1月の季節限定「キムチおやき」お楽しみに!
ちなみに韓国では酸味の強いキムチも好まれるそうですが、やっぱり日本人にはこの酸味はどうも苦手みたいです。
こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編
http://blog.livedoor.jp/fukikko2/
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事