笹採り
先日のお休みに母と「笹」を採りに山にいきました。
車を停めるスペースがあって、きれいな笹が採れるところ。そんな場所が車で15分ほどのところにあります。笹が必要になるとお世話になる場所なのですが、先日行ってみたらすでに先客が2台。
「何の山菜を採ってるのかしら?」
「2台も停まってると、何だか停め難いわ」
「他の場所を探してみる?」
こんな会話をしながら、その場所をスルーしてさらに山の上の方に車を走らせました。が、どんどん笹が小さくなるばかり。
「やっぱり、さっきの場所じゃないと今の時期は無理だわ」と、Uターンして、先ほどの場所に戻りました。
すると、車は1台。
間隔をあけて車を停め、そ~っとその車を覗くと、ハンドルの上に靴下を履いた足がのっかってる!
なんてことはない、営業マンがお昼寝をしていたんです。
母曰く「こんなところで油を売って、しっかり仕事してるフリしてるんだよ、きっと」
あははっ、その通りですよね。
その油売りの車の脇の笹をしっかり採って帰ってまいりました!(^^)!
ということで、今月の教室のお題は「笹」です‼
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事