今年最後のかぼちゃ
先週、「今年最後の丸なす」をアップしましたが、今朝は今年最後のかぼちゃです。
夏野菜が今頃まで畑で収穫できるというのも驚きですが、今朝ご紹介するかぼちゃはここよりさらに標高が400mも高い信濃町の畑でおととい採れたかぼちゃです。
山の師匠の畑で大根葉のおろのきをいただいていたら、師匠が「かぼちゃも持ってくか?」と聞くので「えっ!まだ畑にあるんですか?」と聞くと、かぼちゃが空を飛んできました!(;'∀')
てっきり枯草ばかりと思っていた場所はかぼちゃが植えてあった場所で、枯れた枝葉の下にまだかぼちゃがいくつか眠っていたんです。
「こんな時期まで畑に置いたから、おいしいかどうかは知らん」と言いながら、5,6個採って放ってくれました。中に一個、特大なかぼちゃがあってラグビーボールよりもまだ一回り大きなサイズ!
さすがにこんなに大きくては中が腐っているだろうと思って、きのう割ってみました。(隣りに置いた出刃包丁は長さ25cmです)
ところが!ホックホクのおいしそうなかぼちゃが現れてビックリ。煮てみると、ほっこりとしてとっても甘いんです。
今年最後のかばちゃは大当たり!! お惣菜におやきに、しばらく今年最後の地元産おいしいかぼちゃが登場します!(^^)!
PS: 明日12日は千曲市のJAながのちくま埴生支所にて
「第6回信州粉もん祭り」が開催されます。
信州おやき協議会も協賛しており、2階の会議室にておやき教室を開催いたします。11時~、12時30分~、14時~と3回、各20名定員にて開催いたしますので、お近くの方はぜひご参加くださいませ。3回とも違う生地でおやきを包みます!(^^)!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事