雪中クレソン
山の師匠から「雪中クレソン」が届きました。いつもなら2月下旬といえば「クレソンを採りに行ってきた」と電話があるのに、今年は雪が多くて山の中に分け入ることができずに、1カ月ほど遅くなってしまったようです。
そのお陰で、いつもなら10cmほどの小さいクレソンが今年は15cmぐらいまで成長していて、カサもたくさん。
きのうは流水で洗いながらきれいに拵えて、少しづつお裾分けしながら、自宅用にお浸しも作りました。
やっぱり雪中クレソンはおいしいです。香りが高く、苦みがまろやかで甘味があります。味付けは要らないぐらいに味わいがあります。
お蕎麦ランチをしていれば、当然お客様にも提供できたのに、今年は自家消費で申し訳ございませんm(__)m
少しづつならいいよ、というお墨付きをいただいたので、そろそろ蕎麦打ちのリハビリをスタートいたします!(^^)!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事