小梅の仕込み

おやき

2018年06月14日 07:40

昨年まで「青梅おやき」に使っていた小梅は、中野の果樹農家の友人からいただいていました。

が、昨年の収穫の時に「小屋を建設することにしたから、小梅の木を切ってしまうかも」と聞いて、今年はどこから小梅を調達しようかしらと悩んでいました。

ところが先日「おやき用に一枝残してあるんだよ。ちょうどいい感じになってきた」と、うれしい電話がありました。

喜んでいただきに行って、おとといの夜は深夜1時まで夜なべ、そして昨日の朝は4時半起床で、成り口を全部取り終わり、下処理が終わりました。

写真は母が小梅の白醤油漬けを奥で作っている前で、わたしが仕込んだ小梅が並んでいる様子です。全部で20キロぐらいあるでしょうか。。。

ようやくきょうシロップ煮とジャムに仕上げます。そんなこんなで今年も無事に「青梅おやき」が18日より店頭に並びます!(^^)! ネットでは先行して15日からご注文受付となります。




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事