あんず
きのうはと~っても久しぶりな完全オフ休日の予定で、朝から蕎麦の試し打ち、床掃除、インコ・鈴虫の世話を終えて、さて2階へ上がって原稿書きだっ!と思った瞬間、その電話は鳴りました。
朝8時半。「もしもし?」と出ると、「先生、わたしです!」って、おやき教室の生徒さん。
「先生、あんず要りませんか?」
「あんずのおやきをやるから、そろそろ買おうかなって思ってたところ」
「それじゃあ、すぐに採りに来てください!」
と言われて、すぐに支度をして飛び出しました。
行ってみると、あんずがそれはそれは見事にたわわに実ってます。「この畑が売れて、今月末にはこの畑を更地にしてしまうんです。それを知ってか知らずか、ここ数年全然実をつけなかったあんずが今年は本当によく実をつけてくれて。このまま放置するには忍びなくて、先生にお電話しました。摘果してないから、つぶは小さいですよ」
「そんなこと、全然大丈夫!」
それから黙々とふたりで採ること1時間半。全部で40キロぐらいはあったでしょうか。その半分をいただいて帰ってきたら12時を回っていました。
さあ、それからが大変。シロップ漬けとジャムとに、杏を選別してから、種取り、下漬け。
あれっ?わたしの完全オフのはずの休日は???
そんな日もありますよね( ;∀;)
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事