ありましたっ!
やっぱり持つべきは「
従姉」です。
きのう朝鮮人参探してますのブログをアップして5分も経たないうちに従姉から電話。
「おはよう!知ってるよ!! 信州人蔘センターっていうの。生はないかもしれないけど、乾燥ものだったらあるかも」って教えてくれました。
彼女はJA佐久浅間に勤務しているので、信州人蔘センターは管轄内なんだそう。
ほんと、灯台下暗しでした
ありがとう!心から感謝、感謝です。
さっそく電話をしてみたら、乾燥ものでもいろいろ種類があって4年ものはお値段も1万円以上。これじゃあ、とても試作(それも成功するかどうかわからない)には使えません。
聞いていくと、2年ものの乾燥だったら3千円以下で買えるというので、すぐに送ってもらうべく手配をお願いしました。で、ナンときょう午前中には届いちゃいます、ラッキ~
これで「薬膳きのこ」のおやきの食材はほぼ揃いました。きょうはいざ試作
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事