蛙の子は蛙
今朝はビックリしました!きょうはお蕎麦のご予約があるので朝3時に目覚ましをかけていたのに、いつの間にか止めていて起きたら4時半!!もう~、それから猛スピードで。。。ようやく出がけ間際に追いつきました( 一一)
で、今朝どうしてもアップしたかったのが「蛙の子は蛙」。
今年、森の杏を、母が40キロ、わたしが20キロ買いました。
ということは!
もう、お判りのことと思いますが、わたしも杏にハマって(というより必要に駆られててなんですが)、母に負けじと杏に悪戦苦闘。母はジャムと氷砂糖で作るシロップ漬け、わたしはそこに加えて、柔らかいシロップ漬けまで作りました。
そのシロップ漬けはきのう1時間半かけて作ったのですが、きのうはとんでもない湿度で部屋中開け放しても汗がだくだく。ビンの煮沸用、杏の熱湯消毒用、シロップ漬けの滅菌煮沸用とガスが全部強火で全開状態。終わった頃にはフラフラでした。
だから、今朝起きられなかったのかしら?
とにかく、蛙の子の母はやっぱり蛙でした、というお話。1枚目の写真はきのう作ったシロップ漬け、2枚目はわたしが作った杏ジャムと梅ジャム。3枚目の写真は母がきのう作ったジャムですが、母はこの4倍作ってます!(^^)!
本日の日替わりランチはそんなことで、何も考えてないのです。すみません、店主お任せプレートです!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事