野沢菜漬け

おやき

2021年11月29日 06:52


今年も佐久の友人が野沢菜を作ってくれて、収穫してくれて、洗ってくれて、そして、届けてくれました!こんなに下処理をしていただいて罰が当たります!!

そして、きのうの朝、漬けようと思ったら雪が残っていて、とっても寒い朝。なので、10時過ぎから野沢菜漬け100キロを漬けこみました。ゴム手がなかったのでビニール手袋で漬けていたら、手の感覚がなくなって慌ててお湯に手を入れたら痛くて飛び上がりました!!

きっと凍傷ってこういう感じなのかしら?なんて思いながら(大袈裟だけど)、ぬるい水から少しづつ温かいお湯に替えていって15分ほどでようやく普通の感覚に戻ってホッ。5個の樽に漬け込んで塩漬け終了。

午後は切り漬けで醤油味8キロ。こちらは野沢菜の蕪も一緒に漬け込んでみました。お店のスタッフが「蕪も一緒に漬けると美味しいんですよ」と教えてくれたので。

今朝ちょっと味見をしたら、と~~っても柔らかい野沢菜で幸せ~な気分。今年も友人に心から感謝です!!









「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事