坂井芋

おやき

2022年11月17日 06:42


きのうの定休日、やることが山積みでした。忘れないように紙に書き出して(最近物忘れがひどくて( 一一))、洩れがないようにチェックしながら、一日を過ごしました。

午前中は飯山まで信州の伝統野菜「坂井芋」の買い出しに。来週末26日に銀座ナガノの粉もん講座があり、坂井芋を使ったおやきを作るので、どうしても必要だったのです。

当初、道の駅かAcoopに電話をして送ってもらおうと思っていたのですが、下道でも片道1時間で飯山まで行けるので、母を連れてドライブがてら出掛けました。

飯山から見える志賀高原は初冠雪で里山の紅葉と白雪とのコントラストがとってもきれいでした。写真を撮ろうと思っていたのに、トンボ返りだったので忘れてしまってガッカリ。

午後は母の病院。帰路、長野駅で東京行の切符を買ってから帰宅。夕方から坂井芋の試作とサラダかぶ、野沢菜の時漬け作り。夜なべ仕事で今週末の軽井沢プリンスでのおやき・パンマルシェのラベル作り。

これでもまだやり残したことがあって、今朝早起きをしてようやく終わりました~!

ということで、今週末19,20日は軽井沢プリンスでイベントのため、19日は臨時休業させていただきます。

そして、坂井芋とはこんな里芋↓ ちょっと海老芋に似ていますが、飯山の坂井地区で収穫される里芋で、粘りが強く甘味が感じられるおいしい里芋です。






「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事