山菜仕事
きのうは終日、山菜仕事に明け暮れました。というのも、来月の銀座ナガノの粉もん講座で山菜のいろいろを調理して、おやきに仕上げるので、山菜がたくさん必要。
でも、今年は1カ月は天候が早いので、こごみ、うど、たらの芽、こしあぶら等々、どんどん採れているので、来月下旬の講座には到底使うことができません。
なので、生で使えるものは生で、それ以外は冷凍処理をしておくことにしました。
きのう届いた山菜は、わらび、たらの芽、こしあぶら、こごみ、行者ニンニク。
1.わらびのアク抜き
2.こしあぶらの拵えと処理、冷凍
3.たらの芽の冷凍
4.こごみの拵えと処理、冷凍
これだけのことを午前中に片付けて、お昼には「こしあぶらチャーハン」、夜には「行者ニンニクの餃子」を作りました。
そして、午後はやっと「大輪トキ草」の植え替え。小さめの鉢2つにぎっしり詰まっていた球根をひとつづつはがして、むかごまできれいにして、大きめの鉢4つに植え替えました。
これで元気になってくれるといいけれど。。。
あっ、明日の銀座ナガノの粉もん講座で作る「春キャベツと菜の花のおやき」の試作もしたのでした。。。今頃?直前だけど??そうなんです、いつもの通り一夜漬け( 一一)
ということで、明日は臨時休業とさせていただきます。申し訳ございませんm(__)m
はぁ~、動きっぱなしのお休みでした。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事