できました!成果品

おやき

2009年06月27日 06:07

このところ「杏」がやけに登場しておりますが、本日も「杏の成果品」が登場!

           

これで、杏5kgのジャムです。

わたしが作った・・・と言いたいところですが、お店のジャムはもっと大きなビンで保存します。

これは母が作った杏ジャム。

毎年、この時期は「梅」と「杏」で親子が険悪なムードになります 

だって、わたしが「そろそろ杏を漬けないと・・・」って言うと、「お母さんも家でジャム作るから頼んでね」と競り合って、こんなに家用(人にあげる用です、ホントは!)ジャムを作っちゃう。

だから「杏」にかけては親子競演の図

そして、今度は「梅」が出始めれば、ぼったり漬けや梅干にと、台所が塩だらけ、砂糖だらけ。

おまけに陰干し用のネット棚まで居間に雑然と積み上げられて、「きょうはお天気どうなってる?」「午後から雨だから早く帰ってこなくちゃ」「陽子も早く帰ってきて取り込んでね」って、うるさい、うるさい。

だから「梅」にかけては、親分が子分をこき使う図

何か一言でも口答えしようものなら、容赦なく喧嘩突入

あっ、でもあまりエラそうなことは言えません。梅干は母がせっせと作ってくれたものを、お店でしっかり重宝して使わせていただいていますから。。。

ということは、この時期の家の雑然さも、母のイライラも容認しなくてはいけないってことですね

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事