自給自足?

おやき

2010年06月21日 08:08

本日「ふきっ子のお八起」は定休日となっております。

きのうの日曜、母娘して一歩も外へ外出せず、母は川柳、わたしは大学のレポートに追われていました。当然食材もなく、お昼は乾麺の蕎麦、夕食はどうする?なんて話をしていました。

そこへ、これ↓採れ立ての根曲がり竹が届きました

        

「届きました」は正確じゃなく「いただきました」です

そこへ、今度は摘み立てのイチゴが届きました (ではなく、いただきました!)。すぐに処理しないと傷んじゃうし、かといってお店に行って冷凍庫へ入れる手間も面倒。

ということで、ヘタを取って洗ったイチゴをビニール袋に入れて、我が家の冷凍庫へ入れようとしたら。

「お母さ~ん、入らない!」

そうです、母がいつのまにか隙間という隙間に物を詰め込み、冷凍庫がゲップしそうになってました。まあ、こんなことだろうとは思ってましたけど

仕方ない、ふたりして急遽冷凍庫のお掃除開始!

その結果が、この↓食卓

        

まず、これ全部いただきものです。先ほどの根曲がり竹は置いておいて、スナックえんどう、かぶ、アスパラガスもご近所から。ホタルイカとアサリと鯵の干物は冷凍庫の片付けから引っ張り出してきた、これまた全部いただきもの

普段の食卓より数倍豪華です

で、判明したこと・・・

我が家は当分買い物へ行かなくても自給自足できそうです


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事