イナゴがある食卓
母が叔母から「乾燥イナゴ」をもらってきました。
それを炒りつければ簡単イナゴの佃煮風が出来上がり
この一番奥がイナゴ。
ズームアップすると、こんな感じ。
昔はよく食べたけど、今は食卓に上ることさえマレなんでしょうね。
信州人は虫からカルシウムを取ってると言われた時代を経て今では長寿県。
動物であろうが虫であろうが、命をいただくことには変わりはない。
食べ物を粗末にしない。感謝していただく。
昔からの食文化を大切にしていきたいものです
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事