キムチ作り
今年もいよいよ押し迫り年末恒例の「キムチ作り」
こうやって気合を入れないとなかなか『キムチを作ろう!』というテンションになれないのも困ったものですが、1月からの「キムチおやき」にはどうしても手作りのキムチが必要なので、この時期毎日自分の心の中で『いつ作ろうかなぁ』という葛藤があるのです。
というわけで、きのうキムチ作りました!!
昨年までは株で漬けていたのですが、これは場所を取って大変。なので、今年は切り漬けにしてみました。
白菜を予め前日に塩漬けにしておき、ヤンニョムに青野菜や大根を混ぜた状態。(ここまでが一番大変なのです)
このヤンニョムと白菜を混ぜようとしたら、量が多すぎてテンコ盛りになっちゃった
何とか混ぜ合わせて一晩常温放置です。
さてさて、今朝はこのキムチを冷蔵庫に入れるところから朝の仕込みスタート!
行ってきます!!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事