キャベツ
例年、今のこの時期は野菜が非常に高いです。そして美味しくないっ!
野菜を使った商品を作っているのに、こんなことを言ったら買っていただけなくなっちゃいそうですが、本当に美味しくないのです。
考えてみれば当たり前。冬場は根菜類が中心、それも秋以前に収穫されたものを使ってる。葉物は雪に埋もれているか、ハウスもの。
保存期間が長くなれば水分が抜けてくるし味も落ちる。
それを承知でわたしたち製造メーカーも味に工夫をしなくてはいけないってことなんです。。。でも、工夫してもやっぱり素材の味が一番。
そんな野菜たちの中でも群を抜いて美味しくないのが「キャベツ」です。
これは「寒キャベツ」 かなりスカスカ、それに硬い、強い。煮ても焼いても食えないキャベツ
それでも使わなくちゃおやきは作れない。野菜たちの顔を見ながら、火加減、蒸かし加減も工夫して、毎日、毎日ご機嫌伺いながらおやきを作ってる。
そういう意味で、今この時期はわたしの腕が一番試される時期なのかもしれません
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
関連記事