ジャンボ夕顔

おやき

2011年07月30日 06:01

この時期、長野では夕顔が食卓に上ることが多いのではないでしょうか?

夕顔は畑で作っている方が多いけれど、1本丸々消費するのは大変で、結構いただきものが多い野菜です。

2人暮らしの我が家でもスープ煮にしたり、肉あんかけにしたり、味噌汁に入れたり。。。それでもいただく量が多すぎて消費しきれない

本当は干瓢用に干せばいいのだろうけど、その手間をかけても使わずに倉庫に眠ってしまうのがオチ。

そんな中、今年はさらにこ~んなジャンボ夕顔をいただきました。



母が両手を広げてメジャーを当てていますが、両手かなり広げてます



長さ88cm。重さ7kg。かなりヘビー級でしょう?

さて、この夕顔の行く末は?

いただいた翌日、母が通う料理教室(80歳の手習いで半年前から通い始めました)の皆さんにお分けいたしました。

あ~あ、干瓢を作り損ねた(って、作る気もなかったくせに)


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

関連記事