行きました、文化祭!

おやき

2008年03月28日 05:55

きのうは「ナガブロ文化祭」初日でしたね。
わたしも母と一緒にお邪魔させていただきました。

限られたスペースの中で、皆さん作品を上手にレイアウトされていて、とってもあたたか~い文化祭です。
母も楽しそうにはるみっちゅさんに折り紙を教わっておりました、、、はるみっちゅさん、ありがとうございます

もうすでにたくさんの方が記事をアップされているので、会場の様子は他の方にお任せして、わたしは「はるみっちゅさんの折り紙」をご紹介。

はるみっちゅさんのブースで、わたしが目を惹かれた2点。
まずは、これ「ツル薔薇」です。

 
 小さいけれど、丁寧にひとつづつ
 織り込まれた薔薇のつぼみ。
 思わず触ってしまいたくなるような
 フレッシュ感が溢れています。

 葉もすべて折り込みが入れられて、
 立体感を出しています。

 折り紙の世界を飛び出したような
 「折り紙らしからぬ?折り紙」
 に、ただただ感動







お次はこの「百連鶴」 
こちらもただただ見入ってしまいました!
折り紙ワールドの奥深さを見せつけられた感じです。



















百羽(正確には97羽だそうです)の折鶴、これらすべてが繋がっていて、一枚の紙からできているなんて想像できますか?
はるみっちゅさんはこの連鶴を折り終えた瞬間に、ひとつ峠を越えたと感じたそうですが、作品からもその思いに到達するまでの緊張感、充足感が伝わってくるような気がしました。

で、marumiさんのブースを見ていて発見! ツル薔薇がここにも




作り手の様々な思いが伝わってくる
手作りの心温まる文化祭。

ぜひ、皆さんもお出掛けください








こちらも→おやき屋店主の日掛け帳ー番外編 http://blog.livedoor.jp/fukikko2/

「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/





関連記事