2025年03月29日
小雪交じり
一昨日の真夏日に近いお天気から急転直下、今朝は小雪交じりの雨が降っています。
なのに、9時からは晴天の予報。ほんとかな?
母が「きょうはずっと雪なの?」って聞くので、「9時過ぎから晴れマークになってるから、止むでしょ。」って答えました。
そして、3分もしないうちに。
「きょうはこのまま雪なの?」
「・・・・」
まだらボケ?進行中。
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2025年03月27日
野沢菜カット
毎年晩秋になると、佐久の友人が無農薬で育てた野沢菜を運んできてくれます。これまでもこの野沢菜を漬けた!という記事をアップしてきましたが、いざお店でいつ頃からこの野沢菜漬けを使い始めるのか、はお知らせしたことがなかった。。。ような?
で、今年もお知らせしないままになりそうだったのですが、先日この野沢菜漬けをカットしていて気が付きました。写真を撮ってないから、アップするタイミングを忘れちゃうんだわって。
1週間に使う量の野沢菜を自宅でカットして、店に持って行って塩を抜いて煮ます。今年は3月の初めから、この美味しい野沢菜を使い始めています。ただ、2か月分ぐらいの量しか漬けていない(暖かくなると乳酸発酵が始まってしまうから)ので、今年も4月半ばぐらいまでかな?と思います。
柔らかくて甘味のある野沢菜です。1年中作っている「野沢菜おやき」ですが、特にこの時期はおススメです!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
2025年03月22日
露霜
きのうの朝、そろそろかな、と思って、物置に置いておいた「黒ゆり」と「朱鷺草」の鉢6個を外に出しました。チョコッと芽が出始めていたので、この暖かさで一気に伸びてくれるだろうと思って。
夕方帰宅してニュースを見たら、きょうの最低気温が3℃でした。『大丈夫かなあ』と思ってみたものの、霜にやられたら大事にしてきたのに目も当てられない。
夜中に新聞をフワッとかけて就寝。
今朝、外をみたら露霜が降りていて、最低気温は0.3℃。よかった~、新聞かけておいて。
週末はこの球根たちを植え替えてあげよう!
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/