QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2025年03月29日

小雪交じり


一昨日の真夏日に近いお天気から急転直下、今朝は小雪交じりの雨が降っています。

なのに、9時からは晴天の予報。ほんとかな?

母が「きょうはずっと雪なの?」って聞くので、「9時過ぎから晴れマークになってるから、止むでしょ。」って答えました。

そして、3分もしないうちに。

「きょうはこのまま雪なの?」

「・・・・」

まだらボケ?進行中。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


  


Posted by おやき at 06:47Comments(0)思いつくまま

2025年03月27日

野沢菜カット


毎年晩秋になると、佐久の友人が無農薬で育てた野沢菜を運んできてくれます。これまでもこの野沢菜を漬けた!という記事をアップしてきましたが、いざお店でいつ頃からこの野沢菜漬けを使い始めるのか、はお知らせしたことがなかった。。。ような?

で、今年もお知らせしないままになりそうだったのですが、先日この野沢菜漬けをカットしていて気が付きました。写真を撮ってないから、アップするタイミングを忘れちゃうんだわって。

1週間に使う量の野沢菜を自宅でカットして、店に持って行って塩を抜いて煮ます。今年は3月の初めから、この美味しい野沢菜を使い始めています。ただ、2か月分ぐらいの量しか漬けていない(暖かくなると乳酸発酵が始まってしまうから)ので、今年も4月半ばぐらいまでかな?と思います。

柔らかくて甘味のある野沢菜です。1年中作っている「野沢菜おやき」ですが、特にこの時期はおススメです!




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:52Comments(0)食材たち

2025年03月22日

露霜


きのうの朝、そろそろかな、と思って、物置に置いておいた「黒ゆり」と「朱鷺草」の鉢6個を外に出しました。チョコッと芽が出始めていたので、この暖かさで一気に伸びてくれるだろうと思って。

夕方帰宅してニュースを見たら、きょうの最低気温が3℃でした。『大丈夫かなあ』と思ってみたものの、霜にやられたら大事にしてきたのに目も当てられない。

夜中に新聞をフワッとかけて就寝。

今朝、外をみたら露霜が降りていて、最低気温は0.3℃。よかった~、新聞かけておいて。

週末はこの球根たちを植え替えてあげよう!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:55Comments(0)思いつくまま

2025年03月13日

100周年ってすごい!


先日、おやきのいろは堂さんの「100周年記念おやき感謝祭」が開催され、お邪魔してきました。

いろは堂さんは初代が和菓子屋さんでパン屋さんを経て、現在のおやき専門店になりました。その間3代、100年。

100年、1世紀、簡単な道のりではないし、ここまで大手のおやき屋さんに成長してきた過程を考えると、ただただ凄いです!

感謝祭も3部制になっており、関係者のみならず一般の方も楽しめる構成になっていて、そのエンターテイメント性も感心しきりでした。

我が「ふきっ子おやき」はやっと40年足らず。まだまだ先は長いっ⁉




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:55Comments(0)一般

2025年03月08日

本日の営業


本日3月8日(土)は、都合により午後2時30分に閉店させていただきます。大変申し訳ございません。

今朝、母と話していて「来週、周年記念パーティに行くんだけど、お祝いはいくら包めばいいのかな?」と言ったら、母が「5,000円でいいでしょ」って。

ビックリして「お母さん!お母さんの金銭感覚は半世紀前から変わってないんじゃないの?」って言ってしまいました。

パーティに限らず、結婚式やお葬式、法事でも包む金額がズレています。聞いたわたしがいけない、か。。。

でも、言ったところで、また次回は元に戻っていて( 一一)

だからって面倒がってはいけない、んですよね。そのたびに根気よく、か。。。


  


Posted by おやき at 06:47Comments(0)一般

2025年03月06日

30回忌


3月は父の月です。4日が誕生日で8日が命日、そして春のお彼岸。

母と「お墓参りはいつ行く?」と今朝も話題になって。。。

母は「4日が誕生日だったからお花を買ってきたのに、おやき教室のために廊下に飾っちゃったね」

「家の中に飾ったんだから、お父さん見えてるよ」とわたし。(罰当たりな娘!)

「8日はお墓参りに行かなくちゃ」

「お彼岸が17日からだけど、陽子、いつ行ける?」

何かと話題になる父のこと。3月は天国の父も忙しい(笑)



  


Posted by おやき at 06:46Comments(0)思いつくまま