QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2025年05月10日

GWの一枚


GW中に、中条へ行った時の写真です。この菜の花畑は秋になると「野沢菜取り」の畑になります。自分で取るので、かなりお安く人気の畑です。

GWには鯉のぼりも泳いで、写真スポットとしても人気の畑。この一枚を撮って、自宅に戻ってふとカレンダーを見たら、

『あれ?これって中条?』 NHKの「撮るしん」で紹介された写真を12枚編集した「撮るしんカレンダー」。その5月がこの中条の菜の花畑でした。

やっぱりね、とってもきれいだもの。




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:50Comments(0)思いつくまま

2025年05月03日

駐車場が一杯


きのうの朝、4時からおやきを作って、一旦自宅に戻る途中にコンビニに立ち寄りました。いつも、母と二人分の朝食を調達して帰るのが金曜日の日課なんです。

ところが、車を停めようと駐車場を見たら、満車!いつもはこんなことないのに。

なので、セブンを諦めて、ファミマに向かったのですが、何と!こっちも満車!

『なんで~~?GWだからかしら???』 って思いながら、仕方なく家に戻ってから冷凍おにぎりをチン。

で、午後になってヤマト便の集荷があって、お兄さんにその話をしたら、

「それっ、パチンコ屋さんの待ちですよ。10時前にすごい行列になってましたからね。なんかファンサービスデーらしいっすよ!」 って!

謎が解けた~っ!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:54Comments(0)思いつくまま

2025年04月24日

懐かしい面々


一昨日は銀座ナガノで「信州おこびれ講座」がありました。終了後、いつもなら手伝ってくれている妹と一杯飲んで(笑)、新幹線に乗るのですが、今回は夜にある会があって、新宿へ。

ある会とは、以前勤務していた会社の同僚が集まる懇親会。わたしが入社した頃、部長をされていた方を中心に集まっていた会ですが、亡くなられてからは偲ぶ会になりました。

集まった面々は80代~50代、ベテランから現役まで、いろいろです。20人ほどが集まると、懐かしさいっぱいで、20代で入社した頃にタイムスリップしていました。

『いいなあ、歳を重ねて会う懐かしい面々って』 しみじみ思いながら、新幹線に乗り込みました。

あっ、もちろん長野止まりの「あさま」でしたから、乗り過ごすことはありませんでしたっ!(胸を張るほどのこともない(苦笑)。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


  


Posted by おやき at 06:46Comments(0)思いつくまま

2025年03月29日

小雪交じり


一昨日の真夏日に近いお天気から急転直下、今朝は小雪交じりの雨が降っています。

なのに、9時からは晴天の予報。ほんとかな?

母が「きょうはずっと雪なの?」って聞くので、「9時過ぎから晴れマークになってるから、止むでしょ。」って答えました。

そして、3分もしないうちに。

「きょうはこのまま雪なの?」

「・・・・」

まだらボケ?進行中。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


  


Posted by おやき at 06:47Comments(0)思いつくまま

2025年03月22日

露霜


きのうの朝、そろそろかな、と思って、物置に置いておいた「黒ゆり」と「朱鷺草」の鉢6個を外に出しました。チョコッと芽が出始めていたので、この暖かさで一気に伸びてくれるだろうと思って。

夕方帰宅してニュースを見たら、きょうの最低気温が3℃でした。『大丈夫かなあ』と思ってみたものの、霜にやられたら大事にしてきたのに目も当てられない。

夜中に新聞をフワッとかけて就寝。

今朝、外をみたら露霜が降りていて、最低気温は0.3℃。よかった~、新聞かけておいて。

週末はこの球根たちを植え替えてあげよう!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:55Comments(0)思いつくまま

2025年03月06日

30回忌


3月は父の月です。4日が誕生日で8日が命日、そして春のお彼岸。

母と「お墓参りはいつ行く?」と今朝も話題になって。。。

母は「4日が誕生日だったからお花を買ってきたのに、おやき教室のために廊下に飾っちゃったね」

「家の中に飾ったんだから、お父さん見えてるよ」とわたし。(罰当たりな娘!)

「8日はお墓参りに行かなくちゃ」

「お彼岸が17日からだけど、陽子、いつ行ける?」

何かと話題になる父のこと。3月は天国の父も忙しい(笑)



  


Posted by おやき at 06:46Comments(0)思いつくまま

2025年02月20日

荷物いっぱい


木曜日の朝はとにかく荷物がいっぱい。前夜、玄関に全部積み込む荷物を全部出して、出掛ける前に車に積みこみます。

でも、今朝は-5℃。さすがに何往復もしていると体が冷えてきて、途中でギブアップ。

今、暖を取りに室内に戻ってきましたが、まだキャベツの山とキノコの山が残ってます( 一一)

暖気しながら、残りを積み込みます!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:50Comments(0)思いつくまま

2025年02月08日

やっぱり雪かき


きのうの朝、自宅の雪をかいてから、店へ行き店の回りをまた雪かき。

昨夜の天気予報で深夜から雪が降ると言っていたので、覚悟はしていましたが、今朝も起きたら一面の雪。きのうよりもさらに積もってます。

今、玄関回りだけ雪かきしてきましたが、10㎝以上積もってました。

もっと雪が積もっている地域のことを考えたら、何のこれしき!!

今朝も雪かき、がんばりますっ!

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:38Comments(0)思いつくまま

2025年02月06日

やしょうま三昧


今週は「やしょうま三昧」です。やしょうまを食べまくっているわけではないですよ(笑)

日曜と月曜は自宅おやき教室。火曜はSBCずくだせテレビ。この3日間、やしょうまを作り続けていたというわけです。

やしょうまはお釈迦様の亡くなられた日(涅槃会)に作って食べる餅で、長野ではほぼ全県でやしょうまの類が作られています。

北信ではゴマや青のり、豆などと入れて棒状に形成したものが主流です。大町、安曇野地域では金太郎飴のような絵柄のやしょうまが作られています。

今回は絵柄の基本やしょうま「梅」を作りました。見た目は可愛いやしょうまですが、実は作るのはとっても大変。時間はかかるし、上手にできないし。。。でも、生徒さんたちは作りたいのです(苦笑)。

写真はSBCに差し入れしたものですが、ひとりで作った(ひとりで作るのが一番大変なんです)ので、ゆうに2時間かかりました。回りの緑は「抹茶」、赤い花びらは「赤カブ(ビーツ)」、中心は「かぼちゃ」で色付けしています。




「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:31Comments(0)思いつくまま

2025年01月30日

インコの定期健診


我が家のセキセイインコのメーとモーは、現在7歳と10カ月ですが、飼い主のわたしより健診を受けて元気です。

というのも、毎月銀座ナガノの講座がある日は、朝のうちにペットホテルに連れて行って一泊お願いするのですが、翌日の受け取りの際に必ず定期健診をお願いしているから。

今週も28日に銀座の講座があったので、きのうの朝の受け取りの時に健診してもらいました。

メーがちょっと元気がなく、爪の先端が黒ずんでいたので、肝臓病が心配でレントゲンをお願いしていたのですが、すこぶる健康という結果。ホッとはしましたが、2羽とも老鳥なのでこれからも健診は必須です。

「こんな小さな鳥でもいてくれるだけで寂しくないんだよ」という母のためにも、2羽一緒に長生きして欲しいものです。

と言いながら、自分が一番長生きして欲しいなあって願っている親バカです(笑)。

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
  


Posted by おやき at 06:48Comments(0)思いつくまま