2012年05月09日
スノーキャロット
まず、営業についてのお知らせです。
本日9日は定休日、明日10日はGWの振替休日ということで、2日間お休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
今朝、信毎を読んでいたら「スノーキャロット」の記事が掲載されていました。
飯山なべくら高原で「スノーキャロット」が収穫時期を迎えているという記事。

晩秋に収穫され土の中で越冬させた人参は、春になってまた成長しこの時期にとても甘くなります。半月ほどの短い旬ですが、このスノーキャロットを今、お店でも使っています。
先日たまたま手に入ったので使ってみたら、まるで果実のような甘味です。
色も普通の人参と比べると、こんなに違います。

<野菜ミックスおやきの具材を仕込んでいるボールの中です。右が新人参、左がスローキャロット>
あまりの美味しさに思わず追加発注かけました
この「スノーキャロット」、おやきに使うのはもちろんですが、今週金曜日(あさって11日です)の「おやき屋のすーぷ」でも登場します。
甘くてコクのある優しいスープに仕上がりました。
11日朝のブログでご紹介いたします
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
本日9日は定休日、明日10日はGWの振替休日ということで、2日間お休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
今朝、信毎を読んでいたら「スノーキャロット」の記事が掲載されていました。
飯山なべくら高原で「スノーキャロット」が収穫時期を迎えているという記事。
晩秋に収穫され土の中で越冬させた人参は、春になってまた成長しこの時期にとても甘くなります。半月ほどの短い旬ですが、このスノーキャロットを今、お店でも使っています。
先日たまたま手に入ったので使ってみたら、まるで果実のような甘味です。
色も普通の人参と比べると、こんなに違います。
<野菜ミックスおやきの具材を仕込んでいるボールの中です。右が新人参、左がスローキャロット>
あまりの美味しさに思わず追加発注かけました

この「スノーキャロット」、おやきに使うのはもちろんですが、今週金曜日(あさって11日です)の「おやき屋のすーぷ」でも登場します。
甘くてコクのある優しいスープに仕上がりました。
11日朝のブログでご紹介いたします

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 09:44│Comments(2)
│食材たち
この記事へのコメント
色が綺麗!(*^_^*)美味しそうだねぇ♪
味はやっぱり自然の味が良いなぁ。
ステーキ屋さんで出て来るニンジンは、味つけし過ぎてニンジンの味がしないから大嫌いなのだ。自分の味を出させて貰えないなんて可哀相だよ。
ニンジンが喜ぶ味にしてあげないとね♪
味はやっぱり自然の味が良いなぁ。
ステーキ屋さんで出て来るニンジンは、味つけし過ぎてニンジンの味がしないから大嫌いなのだ。自分の味を出させて貰えないなんて可哀相だよ。
ニンジンが喜ぶ味にしてあげないとね♪
Posted by ピヨスケ at 2012年05月11日 05:58
ピヨスケくん
おはよ! わたしも外で食べる人参グラッセは苦手だわ。甘い味しかしないんだもの。スノーグラッセはほんとに甘い。これだけでおやきにしたいぐらい(笑)。
おはよ! わたしも外で食べる人参グラッセは苦手だわ。甘い味しかしないんだもの。スノーグラッセはほんとに甘い。これだけでおやきにしたいぐらい(笑)。
Posted by おやき at 2012年05月12日 05:43