QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2012年07月30日

おやき大賞

連日オリンピックが放送されていて、時差の関係で夜更かし、寝不足の人が多いというのに、朝が早い我が家は朝食中にテレビに夢中になってしまって、食事がいつまで経っても終わりませんface10

そんな中、おとといの夜、母がこんなトロフィーを引っ張り出してきました。

「埃だらけのトロフィーだね」

「北側の窓を開けようと思って、ふと見たら『ああ~、こんなトロフィーがあったんだ!』って思ってさ」

と、母がトロフィーを抱えて埃を拭いている。

「何のトロフィー? 川柳でもらったの?」

「違うよ、おやき大賞のトロフィーだよ」

おやき大賞


そうなんです、母は初代「おやき大賞」受賞者なのです。

昭和61年に開催された「第3回川中島古戦場祭り」。その中で企画のひとつに「郷土食コンクール」があって、10組のおやき作り自慢が出場。

そして、なぜか(なんて言ったら怒られるけどicon10)母が初の「おやき大賞」を受賞したのでした。

おやき大賞


受賞して8か月後の翌年5月、図に乗った母face10が「おやき屋」開業~icon14

楽あり、苦あり。それでも何だかんだ言いながら、20年間お店を切り盛りし、7年前にわたしに引き継いで今がある。

この「おやき大賞」に一番感謝しなければいけないのは、実はわたしなんですねicon01


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 05:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。