QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年05月19日

定年がない仕事


ご存じの方も多いと思いますが、長野県小川村にある「小川の庄」は70歳で現役バリバリ、人生の終わりが定年と言うぐらいにおじいちゃん、おばあちゃんが元気に働いている会社です。

近頃もテレビで紹介されていたので、ご覧になっている方も多いと思います。

小川の庄はおやきを中心とした漬物などの郷土食を生産販売している会社。ですから、地元でおやきや粉モノを作って食べてきた高齢者の方々に生き生きと働ける場を提供できているのです。

かくいう、うちのお店も「おやき」を生業としているのですから、同様に定年はありません。30代から70代まで年齢層が幅広く揃っています。

働こうと思えばいつまでも働ける場がある、ってすごいことですよね。

それに甘んじて仕事をするか、それに応えようとして気合をいれて仕事をするか、どちらがいいかは推して知るべし。

年齢を重ねてくると体力、知力ともに衰えてくるものですが、それを意識して仕事に集中するかしないかで、同じ年でも仕事能力に格段と差が出てきます。

定年がないということ、いつまでも働けるということ、はイコール「自分のがんばり」にかかってるってことなんですよね。

と、ついつい独り言が出てしまった朝でしたicon10

そうそう、先日103歳の師匠のところへ伺った時に、こんなにかわいいチャーシュー饅頭(っていうのかしら?)を出していただきました。

こんなかわいい顔をされていたら食べられない、って思ったのに、ついついおいしくて母とふたりで全部いただいてしまったのでしたface03

定年がない仕事


「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(思いつくまま)の記事画像
GWの一枚
30回忌
やしょうま三昧
料理三昧
試作三昧
眠い・・・
同じカテゴリー(思いつくまま)の記事
 GWの一枚 (2025-05-10 06:50)
 駐車場が一杯 (2025-05-03 06:54)
 懐かしい面々 (2025-04-24 06:46)
 小雪交じり (2025-03-29 06:47)
 露霜 (2025-03-22 06:55)
 30回忌 (2025-03-06 06:46)

Posted by おやき at 06:09│Comments(0)思いつくまま
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。