QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2014年05月26日

畑仕事

「今年は元気出ないから止めておこうかな」と母。

何の話かというと、畑仕事のこと。

毎年この時期になると、大量の苗を買い込んで畑にセッセと植えて、収穫を楽しみにしてきた母ですが、寄る年波で体力も衰えてきて、何よりも足が痛くて歩く距離もめっきり短くなってきたこの頃。畑仕事は無理と自分でもわかってきたんだなって、理解していたわたし。

「それでも、やらないとなると寂しいもんだ」と数日前に母が言うので、

「いつかはできなくなるんだから、どこかでケジメをつけなくちゃいけないでしょ?それが今年ってことよ」となだめすかしていました。

ところが、おととい。

「きょうね、農協に行って、トマト4本、なす5本、きゅうり4本、買ってきた!」と喜々と話す母。

「ハア? 今年は止めるって言ったでしょ?」

「だって、苗を見ていたら植えたくなったんだもの」

「・・・・(ー_ー)!!」

そして、今朝。

すでに母はいません。

先ほど階下から「陽子!裏に堆肥の袋があるから、畑まで持ってきてね。お母さんは先に行って待ってるから!!」

と、とっとと畑へ飛んで行ってしまいました。

今年も「腰が痛い」「足が痛い」の連発を聞くことになりそうですface07

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 06:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。