2014年05月26日
畑仕事
「今年は元気出ないから止めておこうかな」と母。
何の話かというと、畑仕事のこと。
毎年この時期になると、大量の苗を買い込んで畑にセッセと植えて、収穫を楽しみにしてきた母ですが、寄る年波で体力も衰えてきて、何よりも足が痛くて歩く距離もめっきり短くなってきたこの頃。畑仕事は無理と自分でもわかってきたんだなって、理解していたわたし。
「それでも、やらないとなると寂しいもんだ」と数日前に母が言うので、
「いつかはできなくなるんだから、どこかでケジメをつけなくちゃいけないでしょ?それが今年ってことよ」となだめすかしていました。
ところが、おととい。
「きょうね、農協に行って、トマト4本、なす5本、きゅうり4本、買ってきた!」と喜々と話す母。
「ハア? 今年は止めるって言ったでしょ?」
「だって、苗を見ていたら植えたくなったんだもの」
「・・・・(ー_ー)!!」
そして、今朝。
すでに母はいません。
先ほど階下から「陽子!裏に堆肥の袋があるから、畑まで持ってきてね。お母さんは先に行って待ってるから!!」
と、とっとと畑へ飛んで行ってしまいました。
今年も「腰が痛い」「足が痛い」の連発を聞くことになりそうです
「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
何の話かというと、畑仕事のこと。
毎年この時期になると、大量の苗を買い込んで畑にセッセと植えて、収穫を楽しみにしてきた母ですが、寄る年波で体力も衰えてきて、何よりも足が痛くて歩く距離もめっきり短くなってきたこの頃。畑仕事は無理と自分でもわかってきたんだなって、理解していたわたし。
「それでも、やらないとなると寂しいもんだ」と数日前に母が言うので、
「いつかはできなくなるんだから、どこかでケジメをつけなくちゃいけないでしょ?それが今年ってことよ」となだめすかしていました。
ところが、おととい。
「きょうね、農協に行って、トマト4本、なす5本、きゅうり4本、買ってきた!」と喜々と話す母。
「ハア? 今年は止めるって言ったでしょ?」
「だって、苗を見ていたら植えたくなったんだもの」
「・・・・(ー_ー)!!」
そして、今朝。
すでに母はいません。
先ほど階下から「陽子!裏に堆肥の袋があるから、畑まで持ってきてね。お母さんは先に行って待ってるから!!」
と、とっとと畑へ飛んで行ってしまいました。
今年も「腰が痛い」「足が痛い」の連発を聞くことになりそうです

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:01│Comments(0)
│母