2014年08月05日
負けん気
きのうのじゃが芋堀りは行ってみたら、総勢19人参加の賑やかな芋掘りで、その後に宴会と温泉付き
写真を撮ろうと思っていたのに車の中にカメラを置きっぱなしだったので、一枚もじゃが芋の写真が撮れずに残念でした。
先週のそばを蒔いた畑の隣がじゃが芋畑だったので、車に戻ってから、そば畑の写真は一枚撮ってきました。

たった1週間で発芽して5cmほども芽が伸びていてビックリ。
そばは雑草よりも成長が早いから草取りの必要がない、とは山の師匠の弁。でも、お盆過ぎには間引きが待っています。
夕方、りつおばあちゃんのお宅にお邪魔したら、母が種を分けた「刺身瓜」の初収穫をするというので、一緒に付いていって収穫をお手伝い。
「おばあちゃん、お母さんに初物瓜の写真を見せたいから、瓜を持ってこっちを向いて!」とカメラを向けたら、
「はい!」と言って、瓜で顔を隠してしまいました

ほんとに嫌いなんです。
そんなこんなの時に母から電話。
「ようこ、今、病院に来ててね、朝からずっと待たされて検査して、まだ終わらないの。夕方6時ぐらいになっちゃうって」
「えっ!ほんとに病院に行ったの?」7
ビックリです。
母の沈黙はただの沈黙ではなくて、わたしに言われたことが悔しくて行動で反撃に出たのです
負けん気の強い母、ってわたしもその血を引いているわけですが
さて、でも、その診断結果は簡単にできる白内障の手術ではないとのことで、これまたひとつ母の悩みが増えることとなってしまったのでした
「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/

写真を撮ろうと思っていたのに車の中にカメラを置きっぱなしだったので、一枚もじゃが芋の写真が撮れずに残念でした。
先週のそばを蒔いた畑の隣がじゃが芋畑だったので、車に戻ってから、そば畑の写真は一枚撮ってきました。

たった1週間で発芽して5cmほども芽が伸びていてビックリ。
そばは雑草よりも成長が早いから草取りの必要がない、とは山の師匠の弁。でも、お盆過ぎには間引きが待っています。
夕方、りつおばあちゃんのお宅にお邪魔したら、母が種を分けた「刺身瓜」の初収穫をするというので、一緒に付いていって収穫をお手伝い。
「おばあちゃん、お母さんに初物瓜の写真を見せたいから、瓜を持ってこっちを向いて!」とカメラを向けたら、
「はい!」と言って、瓜で顔を隠してしまいました


ほんとに嫌いなんです。
そんなこんなの時に母から電話。
「ようこ、今、病院に来ててね、朝からずっと待たされて検査して、まだ終わらないの。夕方6時ぐらいになっちゃうって」
「えっ!ほんとに病院に行ったの?」7
ビックリです。
母の沈黙はただの沈黙ではなくて、わたしに言われたことが悔しくて行動で反撃に出たのです

負けん気の強い母、ってわたしもその血を引いているわけですが

さて、でも、その診断結果は簡単にできる白内障の手術ではないとのことで、これまたひとつ母の悩みが増えることとなってしまったのでした

「おやき」は「信州のスローフードです。
「ふきっ子のお八起」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/
Posted by おやき at 06:10│Comments(0)
│母