QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2015年01月16日

母の椅子

おとといの定休日。蕎麦を打つ前に少し時間があったので朝刊を広げていたら、母が脇で広告チェックを始めました。

「あっ、この椅子欲しいなあ」

見ると、綿半の広告にコタツ用座椅子が載っていました。

<楽っと座椅子>という椅子で、足が悪い人でも立ち上がりに便利なように両側に手すりがついてます。

「いくらなの?」

「2,980円だって」

「きょう温泉へ行った帰りに綿半に寄ってるみる?」

「お願い」

というわけで、夕方綿半へ行ってみたらまだ在庫がありました。組み立て式かと思ったら、背もたれが倒れているだけなので箱はかなりデカイface07

だから車に積み込むのも、家に持ち込むのも一苦労。やっと居間に持ってきたと思ったら、母が「早く、早く!」とせがみます。

「ちょっと待って!」と包装をはがしている間も、子どものように傍でルンルンして待っている母face10

ようやく取り出したと思ったら、「座ってみるね!」と即座に椅子に腰かけます。

母の椅子


「ちょっと低いかなあ」と言うので、3段階になっている高さを一番高くしてあげると、またまた「座ってみていいかい?」

「どうぞ!」

「ああ~、いいね。いいよ、具合いい!」と、大満足の母。

でも居間にはコタツはなくて、食卓テーブルと椅子があるだけ。この椅子をどこで使うの?

母曰く「今、自分の部屋を片付け始めたから、キレイになったらコタツを作ってこの椅子を使うつもりだからね」

フ~ン、そうですか。。。

でもね、片付けが終わる頃はコタツが要らない季節になってると思うのですよ、お母さんface03

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー()の記事画像
93歳になりました!
紫蘇の実
母娘旅2
恒例の杏ジャム
母のリハビリ
指の運動結果
同じカテゴリー()の記事
 母のひと言 (2024-12-26 06:50)
 予防接種 (2024-12-19 06:52)
 頭の黒いねずみ (2024-11-21 06:54)
 いくつまで? (2024-11-09 06:54)
 老鬼に霍乱 (2024-10-04 06:49)
 93歳になりました! (2024-09-28 06:50)

Posted by おやき at 06:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。