QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
おやき
おやき
おやき屋2代目。小さい頃は食べ過ぎて好きじゃなかったおやき。でも「おやき屋」になったからには「美味しいおやきを作るぞ!!」との志は高く?でも石橋を叩くどころか、かる~く飛び越えて行っちゃう無鉄砲、お気軽、極楽トンボです!
こんな2代目が店主をつとめる信州おやき専門店【ふきっ子おやき】です!!
オーナーへメッセージ

2015年04月29日

のびろがピンチ!


きのうからスタートした「のびろ」のおやき。

今年はお願いしている農家さんが体調不良で入荷が不定期になると、昨日お話したばかりですが、実はもう一軒の農家さんも冬に転んで怪我をされたそうで、今年は無理との連絡が昨夜入りました。

「のびろ」がピンチ!face07

でもファンの多い「のびろ」のおやきを作らないわけにはいかず、今年はわたしも採りに行く覚悟をしましたicon09

産直や八百屋さんで売られている「きれいにこしらえてあるのびろ」もありますが、買わない理由はふたつです。

ひとつは、もちろん、手間賃が含まれていて高すぎること。

それともうひとつは、出所が明らかでないこと。

のびろは農薬や除草剤にも強いので、生えている環境がわからなければ本来は口にできない、と思うのです。しかし、きれいにこしらえてしまうとそれがわかりません。

農薬散布については生育場所をみればわかりますし、除草剤はこしらえる前にのびろの球の表面が黒くなっているかどうかで判別できるのです。

のびろがピンチ!


ということで、信頼できる農家さんが共倒れになってしまった今年は、どんなに手間であっても自分で調達して下ごしらえするしかなさそうです。

とは言っても、わたしには強力な助っ人がface03

縁の下の力持ちは、やっぱり母なんですicon01

「おやき」は信州のスローフードです。
「ふきっ子おやき」HP→http://www.fukikko-oyaki.com/


同じカテゴリー(食材たち)の記事画像
佐久からの荷
野沢菜カット
綿内れんこんおやき
ザクロも天候のせい?
土用干し
やっと終わった~!
同じカテゴリー(食材たち)の記事
 のびろウィーク (2025-05-01 06:49)
 佐久からの荷 (2025-04-05 06:49)
 野沢菜カット (2025-03-27 06:52)
 仕込み日 (2025-02-13 06:45)
 綿内れんこんおやき (2024-10-24 06:49)
 ザクロも天候のせい? (2024-09-27 06:47)

Posted by おやき at 06:14│Comments(0)食材たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。